関西の有名私大である関関同立(関大・関学・同志社・立命館)は関東(東京)の私大でいうどのレベルか?についてまとめたいと思います。
関西の受験生はあまりMARCHを受験せず、関東の受験生はあまり関関同立を受験しないと思うのですが、愛知県を中心とする東海地区や福井・石川・富山などの北陸の受験生、さらには九州の受験生は関関同立とMARCHを併願する受験生もそこそこ多いです。
関関同立は関東ではどこの大学と近いのでしょうか?
関関同立関東(東京)ではどこの大学?
まず、昔から言われているのが、関関同立(関大・関学・同志社・立命館)=MARCH(明治・青学・立教・中央・法政)です。
これに学習院を加えて、GMARCHと比較すると昔は以下のように言われてきました。
- 同志社=明治・立教・青学(GMARCH上位レベル)
- 関学・立命館=中央・学習院(GMARCH中レベル※中央法学部を除く)
- 関大=法政大(GMARCH下位レベル)
最近は受験界でも東京一極集中で東京に受験生が集中することが多いせいか、関関同立よりもややMARCHの方が難しいとも言われています。
確かに最近そう感じる部分はありますが、巷でいわれているほど差はない印象。
一部で、同志社は上智や東京理科大レベルと言う場合もあります。
確かに同志社は近年関関同立の中でも頭一つ抜けた印象はありますが、さすがに上智や東京理科大レベルではないです。
同志社は明治・立教・青学などMARCH上位と同レベルかなと思います。
同志社=明治・立教・青学
青学は厚木にキャンパスがあった時には明治・立教よりワンランク下だったのですが、都心回帰で文系学部の1年生2年生のキャンパスを厚木から表参道に戻したので青学がこの数年でどんどんレベルが上がって来ています。
関学と立命館は中央・GMARCHの学習院と同レベルで、MARCH・関関同立の平均レベルと言わわれてきましたが、現状中央と学習院の方がレベルはやや高いです。
関学・立命館<中央・学習院という感じです。
立命館と関学は関西ではまだ関学の方が難しいイメージがありますが、知名度は立命館の方が高く、全国から受験生を集めていることもあり、ほぼ互角になっていると思います。
関大は法政大とかつてはほぼ互角でしたが、近年は法政大の人気がすごくて難易度が年々上がっているので、関学・立命よりも法政の方が難しくなってきており、法政>関学・立命館≧関大となっています。
関関同立関東(東京)ではどこの大学まとめ
これらをまとめると、難易度でいうなら、同志社・明治・立教・青学>中央・法政・学習院>関学・立命館>関大という順番で考えておいたらいいでしょう。
このように、同志社を除くとMARCHの方が関関同立よりも難しくなっています。
受験生のあなたは、ぜひ参考にして下さい。